19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

このコロナ禍で4月15日の入学は6月2日になり,入学予定者は当初25人で辞退5人が出ています。 入学式翌日の6月3日,朝日新聞の夕刊の見出しです。虐待,薬物,学びたい夜間中学へ。自習中止入学式も延期,コロナのせい,希望見失った,最後の電話が,どうでもいいだったそうです。 入学を心待ちにしていた25歳の女性です。5月4日未明,東京繁華街の路上で発見をされ,彼女は亡くなっています。 

いの町議会 2020-03-13 03月13日-04号

また、来年度入学予定者数は、現在のところ8名の受験者が公表をされておりますが、令和年度卒業者数17名が受験者数を上回っていることから、令和年度吾北分校全校生徒数は30名を下回ってくることが想定をされているとこでございます。 町は、これまで新入学生に対する補助通学費補助などを行い吾北分校を支援する取り組みを推進してまいりました。

高知市議会 2018-06-21 06月21日-05号

教育長は,入学前の支給が困難な理由として,1つには,申請事務において学校長意見を添えての申請としていることや,本市就学援助システム学齢簿基本としたシステムとなっており,学齢児童として登録をされていない入学予定者対応できないこと,また現在の業務繁忙時期との重なりを避けるため,審査業務の全体的な見直しを行うことや人員体制の構築など,解決すべきさまざまな課題があると繰り返し答弁をされてきました

高知市議会 2018-03-14 03月14日-06号

先ほど御紹介のございました文部科学省通知でございますけれども,当該通知は要保護者への援助に対して実施されております,要保護児童生徒援助費補助金及び特別支援教育就学奨励費補助金交付要綱について,従来対象者学齢児童または学齢生徒としておりましたところに入学予定者を加え,小学校入学前の学齢児童に該当しない方に対しての支給補助対象とできるよう,交付要綱改正されたものでございます。 

四万十市議会 2018-03-09 03月09日-03号

そんな中で、今年の入学予定者は12人を予定、試験を受けられたようであります。地元からは9人の方が受験されているという話をお伺いしております。確かに西土佐地域入学者というのは、約5割、もしくは3割ぐらいのときも年によってあるようですけど、非常に地域若者達、また子供達を育てる親達にとっては、近くでもあり、地域活性化のためにも非常に重要な分校、高校であるという私は認識をしております。 

高知市議会 2018-03-09 03月09日-03号

まず,新小学校1年生に対する新入学学用品費入学支給につきましては,これまでにも御答弁を申し上げてまいりましたとおり,申請事務において学校長意見を添えての申請としていることや,本市就学援助システム学齢簿基本としたシステムとなっており,学齢児童として登録されていない入学予定者対応できていないこと,また現在の業務繁忙時期との重なりを避けるため,審査業務の全体的な見直しを行うことや,人員体制

土佐市議会 2017-12-11 12月11日-02号

まず、本市就学援助制度におきまして、入学支給ができないかどうかについては、これまでも継続して検討を行っておりましたところでございますが、平成29年3月に国の要保護児童生徒援助費補助金交付要綱の一部改正があり、本市においても要綱改正平成29年10月に行い、就学援助の要件に該当する入学予定者保護者対象としまして、新入学用品費入学支給ができるようになりました。  

高知市議会 2016-12-13 12月13日-02号

その入学予定者全員に申請書を送っております。 その流れは,毎年9月中旬に行っている就学児健康診断案内文書と一緒に入学準備金申請書を送付し,現在,審査を行っているようで,2月中旬には決定通知を出す予定だと聞いております。 財政負担があったのかということをお聞きすると,約8,000人の申請書の庁内での印刷代ぐらい,約数万円のことだといいます。 

いの町議会 2013-12-12 12月12日-02号

◆10番(池沢紀子君) そしたら、25ページの吾北分校通学費補助金では20名近くの方がこの補助金を利用しているということで、関連して、合同審査じゃなくて申しわけないんですけど、質疑で、来年度の26年度入学予定者といいますか、入学20人を切らないように努力はされていると思いますが、この状況はどのようなものなのか、ちょっとお尋ねします。 

いの町議会 2010-09-15 09月15日-05号

このことは後で述べる機会があれば紹介することとしまして、ここで平成22年度以降年度別児童生徒入学予定者数を見てみますと、現在4校で101名の生徒がいます。とりわけ、現在の1年生が6年生になる27年度には79名になる予定であります。さらに、10年後、15年後の生徒数を想定しますと、各学年には6ないし7名となります。1年生から6年生まで、つまり全校生徒が40名程度になることも想定できます。 

四万十市議会 2007-09-18 09月18日-02号

個々への対応につきましては、新入学予定者対象としましたアンケートを、保育所小学校からの申し送り等によりまして、アレルギーを持つ児童生徒を把握いたしました上で学校栄養職員養護教諭、そういった方々が保護者との面談等を行い、決定しているところでございます。また、重度のアレルギー症状でそういった対応が難しい児童生徒もおられますが、可能な限り除去、代替食配食に取り組んでいるところでございます。

土佐市議会 2005-03-15 03月15日-03号

まず、最初に、今後の小学校入学予定者の現状につきまして、具体的な数字を挙げてご説明をさせていただきたいと思います。  昨年11月のデータでありますけれども、5歳児252人、4歳児251人、3歳児252人、2歳児254人、1歳児213人、0歳児186人となっています。この数字は、若干の違いが出てくるとは思いますが、以上のような数が、今後、小学校入学してくるということが予定をされております。  

高知市議会 2001-09-14 09月14日-02号

また,御質問地元学校に与える影響の問題につきましては,募集要項の中で,特定の市町村中学校区から県立中学校への希望者が著しく偏る傾向が見られる場合には,中学校区ごと入学予定者合計人数の制限を設けるということが明記をされております。 県教育委員会は,本年5月に高知市を初め複数の市町村において,6年生の保護者対象とした県立中学校への入学意向に関してのアンケート調査実施いたしました。

高知市議会 2000-09-21 09月21日-04号

足立区では,1996年から3年間にわたって完全自由化政策を行った結果,42名の入学予定者が,わずか10人になった小学校。47名の予定が,わずか4人の入学者中学校という過小校を生じさせた一方で,300人を超える新入生を迎え,27学級という東京都内最大規模中学校を出現させました。そのどちらの学校にも,子供教育に大きな困難が生じました。 

  • 1